2023-01-01から1年間の記事一覧
税金の無駄使いだとボロカス言われていたイカキングですが、おかげで?今では人気の観光スポットになっています。イカということで、スプラトゥーン好きのうちの息子も行くのを楽しみにしていた場所です。せっかくイカキングに行くなら、ついでに立ち寄るの…
中学生の息子が修学旅行に行ってきました。帰ってきてすぐ、「やっぱり家が一番落ち着くわ~」と言っていたのが印象的でした。色々話してくれたのですが、ちょっと笑えるエピソードがあったので、さらっと書いてみたいと思います。 激臭騒ぎ!? モケケ再び! …
はたけ部の活動ですが、夏野菜を植えてとても忙しくしております。作業効率をあげるために、ガーデンエプロンを購入しました。私がこのエプロンを選んだ理由と、調べてもほとんど情報が出てこなかった、ガーデンエプロンに何を入れるのかについて書いてみた…
石川県に来たら、金箔ソフトではなく、マルガージェラートが激推しなのですが、そのマルガージェラートの新しく移転したお店に行ってきました。車推奨の場所にあるのですが、金沢や石川県へ観光に行くなら是非足をのばして欲しいお店です! 世界一位のジェラ…
母に、「あそこは凄い!一回は絶対行った方がいい!」とおススメされた石川県立図書館(百万石ビブリオバウム)に行ってきました。ビジュアルももちろん素晴らしく感動するのですが、ある意味、今までの図書館のイメージが覆るような、らしくない素敵な図書…
金沢には、日本で唯一の香辛料の神様を祀った「波自加彌神社(はじかみじんじゃ)」という珍しい神社があります。香辛料にお世話になっている方や、料理上手になりたい方におススメの神社です。私は、今春はたけに植えた、しょうがやミョウガ等の薬味の豊作…
近年増えてきた、人気の絶景テラス。行きたいと思いながら、なかなか行けずにいたのですが、2022年の夏にオープンした、比較的新しい「ザ・ヴェランダ石打丸山」という絶景テラスに行ってきました。GW中でしたが、空いていて、ゆっくり過ごすことができまし…
GWは、実家のある金沢へ帰省しました。 その際、ひがし茶屋街にある「くるみや」さんに、金沢らしいてぬぐいを買いにいきました。 最近は、はたけ部の作業をする際に、てぬぐいが重宝しているので、野菜つながりということで、加賀やさいの柄のてぬぐいを選…
広島へ行くときの飛行機は、いつも広島空港を使うのですが、今回は、片道だけ岩国錦帯橋空港を使ってみました。あまりメジャーではない空港だと思うので、この空港を使うメリットやデメリットなどを少し紹介したいと思います。 意外と広島市内から近い岩国錦…
カテゴリーの階層化ができなくなって、ほぼ諦めかけていましたが、皆さんが行った対策とは別の方法で、ほぼ元に戻すことができたので、紹介します。 私のように、皆さんの方法では無理だった方は、試してみてはいかがでしょうか。 はてなブログの階層化が出…
昨年は、ウォーキングをしていたところ、偶然タケノコ掘り直後の知り合いに出会い、タケノコを頂いて帰ったのですが、今年は、タケノコ掘りの作業からさせてもらうことができました。 うちの家族は全員初タケノコ掘り体験でしたので、結構難しくて大変でした…
「神隠し」といえば、ジブリの千と千尋の神隠しを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。千と千尋でも「神隠し」が重要な要素のひとつとなっていますが、ちょっとドキッとするような言葉だと思います。 横浜市には、この「神隠(かみかくし)」と名の付…
以前に、広島に行くとなんでもカープだという記事を書いたことがありますが、 www.otoku-urara.com 先日、広島市内のファミリーマートに入ったところ、いろんなものがカープだったため、思わず写真をとってしまいましたので、紹介したいと思います。 (ほん…
羽田空港の第二ターミナルですが、色々新しくなっていました。 保安検査場では、今まで、PCやタブレットなどをカバンから出す必要がありましたが、機械が新しくなったようで、そのままカバンに入れたままでOKとなっており、便利になったなーと思っていたとこ…
羽田空港からちょっと足をのばして行くことが出来る、おススメの観光スポットを紹介します。特に飛行機好きの方は必見です!子連れの方におススメのスポットもありますよ。 まずは天空橋へ! 羽田イノベーションシティ 東京羽田 穴守稲荷神社 羽田神社 最後…
地球の歩き方といえば、旅行好きの方にはおなじみのガイドブックです。我が家にも古いですが、何冊かあります。 国や都市別のイメージがありますが、今回は、特定のテーマに沿って作られた地球の歩き方旅の図鑑シリーズを色々読んでみたので、おすすめの本を…
無印良品週間で10%引きになるということで、前から気になっていた、無印良品の「発酵ぬかどこ」を購入して、早速ぬか漬けを作ってみました。初心者にもおススメだと感じた理由などを紹介します。 無印の発酵ぬかどこを購入した理由 早速作ってみた! 発酵ぬ…
羽田空港に2023年に新しくオープンした「羽田エアポートガーデン」でランチをしてきましたので、簡単に紹介したいと思います。 羽田エアポートガーデンについて レストラン 大江戸フードホールでランチ 最後に 羽田エアポートガーデンについて テレビCMで時…
ブログを書く際に、AIを活用しているという人が増えてきているのではないでしょうか。個人的には、特に文章に関しては、自分の言葉で書きたいので、あまり頼りたくはないのですが、そんな方でも、うまく活用することで、時短&スムーズにブログ作成&リライ…
私は横浜に住んでいるのですが、何かとお世話になるのが「崎陽軒のシウマイ弁当」です。(何かのイベント時とかによく出て来る。) そして、その広島版にあたるのが、「むすびのむさし」なのではないかと個人的に思っています。 今回は、そんなむすびのむさ…
今年は花粉の飛散量が悲惨だとニュースで言われていますが、まあ、大変です もちろん、耳鼻科でもらう薬を飲んではいますが、併用して、毎年「じゃばら」を摂取するようにしています。 これまでは、東京の有楽町へじゃばらを購入しに行っていたのですが、 ww…
今週のお題「手づくり」 ということで、いただいた金柑(きんかん)を使って作ってみたものを紹介したいと思います。(大した作業は発生してないですが…) 圧力鍋できんかんの甘露煮 ブランデーでつくる金柑酒 きんかんなまなま? 圧力鍋できんかんの甘露煮 …
はたけ部で植えるじゃがいもの種芋を購入しにホームセンターへいったのですが、じゃがいもの種芋コーナーが、なんだかとても楽しそうなことになっていたので紹介したいと思います。 ホームセンターの一角にあった巨大なポテチ ポテトバッグ じゃがりこバケ土…
横浜市都筑区にある、東急SCに2023年2月2日にオープンした、アウトレット222(トリプルツー)に行ってみました。 どんな品揃えなのか、そして、どういった方におススメなのか書いてみたいと思います。 222(トリプルツー)について 横浜初店舗はセンター南店…
横浜で展望台といえば、ランドマークタワー。69階からの眺めは一度見てみたいものですが、何度も行くには高いし、天気が悪い時などは行くかどうするか悩んでしまうこともあるのではないでしょうか。 一応、ランドマークタワーでは、「雨の日キャンペーン」や…
なにやらもの凄い寒波が来ているようですが、南関東はあまり影響ないだろうと思っていました。 しかし、朝起きたら、水は出るけどお湯が出なくて焦りました。 というか、家じゅうの水栓が「お湯」になっていたために、最初は、水も出ないと慌てふためいてし…
PÂTISSERIE PINÈDE(パティスリー ピネード )都筑ふれあいの丘店が2023年1月27日にオープンするということで、ウォーキングがてらチラッと見に行っててみたら、ちょうどプレオープンイベントをしていたので、お店に立ち寄ってみました。 パティスリーピネー…
はたけ部の活動で使う畑の土地をお借りしている方の敷地には、様々な果物がなっていて、柿や柚子を頂いたことがあるのですが、今回、冬なのに「夏みかん」を持って行っていいよということで、夏みかんをたくさんいただきました。 なぜ、冬なのに夏みかん?と…
最近マイブームなのが電車&ウォーク。今回は、横浜市営地下鉄の「蒔田(まいた)駅」から歩いてみたのですが、特に印象的だった大原隧道(おおはらずいどう)について紹介したいと思います。 様々なロケ地となった「清水ヶ丘公園」 大原隧道 異世界へのトン…