国内旅行-横浜
各地にある地名のモニュメントは、写真撮影スポットとして人気があります。今回は、行きやすい場所にあるのに、観光スポットではないからかあまり知られていない気がする、「YOKOHAMA」のモニュメントがある屋上庭園(無料)を紹介したいと思います。 JR横浜…
みなとみらいに新しくできた「リビングタウンみなとみらい」に、ニューヨーク発のTHE CITY BAKERYがオープンしました。開放感のある空間に惹かれて行ってきましたので、紹介します。 リビングタウンみなとみらい THE CITY BAKERY THE CITY BAKERY リビングタ…
横浜の赤レンガ倉庫で、オクトーバーフェストをやっているのを知ってはいたのですが、行きたいけど入場料かかるし、人も多いだろうしなぁと思っていました。そういえば、何年か前にドイツ学園(横浜市都筑区)のオクトーバーフェストに行ったのを思い出して…
ヒガンバナ(彼岸花)といえば、秋のお彼岸の時期に真っ赤に咲くというイメージですが、横浜にある、様々な色のヒガンバナが咲く「西方寺」というお寺に行ってきたので、紹介したいと思います。 西方寺について 彼岸花が美しい! 「花寺」として知られている…
みなとみらいの花火大会(みなとみらいスマートフェスティバル2023)を見に行ってきました。今回は、無料で見られる穴場スポットを色々検討し、実際に行ってきましたが、かなり良かったので、実際に行ってわかった情報などをまとめてみたいと思います。 私が…
「神隠し」といえば、ジブリの千と千尋の神隠しを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。千と千尋でも「神隠し」が重要な要素のひとつとなっていますが、ちょっとドキッとするような言葉だと思います。 横浜市には、この「神隠(かみかくし)」と名の付…
横浜で展望台といえば、ランドマークタワー。69階からの眺めは一度見てみたいものですが、何度も行くには高いし、天気が悪い時などは行くかどうするか悩んでしまうこともあるのではないでしょうか。 一応、ランドマークタワーでは、「雨の日キャンペーン」や…
PÂTISSERIE PINÈDE(パティスリー ピネード )都筑ふれあいの丘店が2023年1月27日にオープンするということで、ウォーキングがてらチラッと見に行っててみたら、ちょうどプレオープンイベントをしていたので、お店に立ち寄ってみました。 パティスリーピネー…
最近マイブームなのが電車&ウォーク。今回は、横浜市営地下鉄の「蒔田(まいた)駅」から歩いてみたのですが、特に印象的だった大原隧道(おおはらずいどう)について紹介したいと思います。 様々なロケ地となった「清水ヶ丘公園」 大原隧道 異世界へのトン…
「Find Your YOKOHAMAキャンペーン」は、横浜市内の観光で旅行代金が割引になる旅行割引キャンペーンなのですが、こちらを使うことで、GUNDAM FACTORY YOKOHAMAに半額で行くことができるようになります。 期間中にいつかは行きたいとは思っていたのですが、…
涼しくなって、最近よく行っている、トレイン&ウォーク。家の周辺は歩きつくしたので、ちょっと遠出して歩いているのですが、今回は、これが同じ横浜なのか!!!というような、凄く面白い体験をしたので、紹介したいと思います。 昭和初期で時間が止まった…
現在ソファーの購入のために、家具屋巡りをしています。 横浜の鶴見には、大塚家具とカリモク家具のアウトレットがあるのですが、アウトレットでソファーを見ていたところお腹が空いたので、周辺で手軽に食べられそうなハンバーガーとかのお店がないかと地図…
気になるパン屋があるということもあって、横浜市の大倉山周辺をウォーキングしてみました。地図を見ていて気になったスポットがあったりしたので、実際に行ってみました。また、偶然見つけた斬新な寺院も紹介します。 歓成院✕隈研吾 大倉山記念館 東急神社 …
7/21OPENの韓ビニ港北店に行ってきました。(たまたま入ったらOPEN当日でした) 韓ビニについてはテレビで見たことがあったのですが、横浜にも出来たというのは全く知りませんでした。 お店は、横浜市都筑区にあるコーナン港北インター店の2Fのノジマのすぐ…
2022年夏に、横浜市内で使うとお得なキャンペーンをまとめてみました。観光や近隣の方でも使えるものもあります。色々未定の情報については、追記していく予定です。 時期やネーミングなどちょっとややこしいので、ご注意ください。 go to eat かながわ かな…
子供が遠足の昼食で、「横浜中華街で決められた予算内で、グループごとに店内飲食をする」というミッションを与えられたのですが、ちょっとカオスなことになりそうだったので、「中華街での食事」について、今回は書いてみたいと思います。 中華街での食事は…
2023年に市営地下鉄新横浜駅の9番出口に200個以上のコインロッカーが新設されました。まだ、あまり知られていない穴場です。
ウォーキング中に見つけたOPEN予定のパン屋さん。最近は、ウォーキングしながらパン屋巡りをするのが楽しみとなっているので、気になっていました。 横浜市都筑区に4/23日にOPENとなったパン屋、「PROFUMO プロフーモ」に行ってきたので紹介します。 開…
最近は、ウォーキングがてらパン屋に行くのがマイブームです。横浜市都筑区のセンター北にあるヨツバコという商業施設の中に、ベッカライ 徳多朗という美味しいパン屋があったのですが、閉店してしまいショックだったところ、その店の跡地に、自由が丘で人気…
神奈川県が行っている「かながわpay」と横浜市が行っている「レシ活チャレンジ」は併用できるのですが、2022年夏も、この2つをうまく活用すれば、かなりお得に飲食できるようになるようになります。 なお、8月15日までは(9/30まで延長)、5/16日販売開始の…
去年見つけてからずっと気になっていた、幻の60分モンブランをやっと食べることが出来ました。色々制限があって大変なのですが、かなり美味しかったので紹介してみたいと思います。 横浜にあるウィーン菓子 ナッシュカッツェ Naschkatze 有名なのが「和栗の…
横浜に「ぷてぃらぱん 」というパン屋があるのですが、お手頃価格なのに美味しくて、満足度が高いので、私のお気に入りのパン屋の一つになっています。久しぶりに行ってみたところ、珍しく誰も並んでいなかった為、写真を撮ることができたので、紹介してみた…
横浜のみなとみらいにある、mulabo!(ムラーボ)という、無料で科学を楽しみながら学べる施設に、子供と行ってきました。どんな人におすすめかや、所要時間、駐車場情報、注意点などについてまとめてみました。
何となく存在は知っていて、ずっと気になっていましたが、近所はよく通っているはずなのに、どこにお店があるのかわからなかった、横浜の青葉区にあるバブルオーバーに行って、テイクアウトしてみました。 TVで雛形あきこ夫妻が美味しそうに肉を食べていた店…
子供の習い事で、この春最後となったものがあったのですが、そのお世話になった先生から相鉄のゆめきぼ切符を頂いたのですが、結構いいなぁと思ったので紹介してみたいと思います。 相鉄線の「ゆめが丘駅」⇔「希望ヶ丘駅」間の乗車券は、「ゆめと希望を持つ…
横浜に、液体急速冷凍された食品のみを取り扱う、冷凍食品専門店「TOMIN FROZEN(トーミンフローズン)」がオープンしたということで、行ってみました。え?こんなものも!?というものまで冷凍されていて面白かったです。 「TOMIN FROZEN(トーミンフローズ…
子供の学校の代休を使って、平日に今年オープンした京急博物館にチャレンジしに行きました。 www.keikyu.co.jp 京急ミュージアムは、現在コロナウイルスの影響で、3部制となっており、1回の人数を50人に制限しているのですが、平日だから大丈夫だろうと思…
誕生日のお祝いにケーキを東京に買いに行く予定だったのですが、台風が来るので、近場の横浜で買うことにしました。どの店にしようか色々調べて、なんだかんだでよく買うアジキさんのケーキを買うことにしました。(すぐ近くにちょっと気になるお店を発見し…
以前、TV番組で見て横浜駅のすぐ近くでカヤックが体験できることを知りました。このカヤックツアーでは、線路直下を通ることができて、うちの子は、鉄っちゃんなのですが、その映像を見て、行ってみたい!ということだったので、実際に体験しに行ってきまし…
桜が咲くこの時期、花見を楽しみたいのですが、花粉症なので毎年ドライブで桜を楽しんでいます。今回は、我が家が毎年行く横浜でお気に入りのドライブコースを紹介したいと思います。 スタートは緑区の十日市場周辺 緑区の十日市場の周辺からスタートします…