旅行グッズ
お出かけの時には、私はリュックを愛用しているのですが、100均グッズを使うことでかなり快適になっています。 今回は、私が愛用している100均のおでかけグッズを紹介します。 リュックのヒモ固定バンド 環境にやさしい携帯ポリ袋 100均ではないですが、ダイ…
先日、うちの子が、財布を家に忘れて学校に行ってしまい、現金払いしかできない学食で昼ご飯を食べることができず、スマホのPASMOを使って、購買でパンを買って食べたということがありました。(基本弁当なんで、そんなに困らないんですが) この件で、私が…
地球の歩き方と3COINSのコラボアイテムが色々あるということで、家の近くの3COINSに行ったのですが、欲しいものが全部売り切れていました。しかし、先月広島のアウトレットに行った際に、欲しかったものを見つけて購入したので紹介します。 地球の歩き方✕…
私にはお気に入りのカバン屋(セレクトショップ)があります。そこは、店員の方がちょっと独特で、例えば防水のものを探しているというと、実際に水をかけて試してくれます。(商品に水かけて大丈夫か?と思いますが…) また、条件に合うものがなければ、今…
以前、ロルバーンフレキシブルが旅行手帳によさそうという記事を書いたのですが、 www.otoku-urara.com なんと、「旅するロルバーン」という旅行をテーマにしたシリーズが発売となりました! すぐに必要なわけではないのですが、気になったので、早速店頭に…
雨の日のおでかけ用に防水機能のついたスリッポンを探していました。Columbia(コロンビア)の防水スリッポンを買って実際に雨の日に履いてみたので、使用感などを書いてみたいと思います。 私が気に入ったのは防水シューズっぽくない見た目! Columbiaの防…
最近は、可愛いデザインのものが色々あったり、お土産にも購入することのある手ぬぐい。手ぬぐいを旅行の際に持っていくと、とても便利だと思うので、旅行時の手ぬぐいの活用方法について書いてみたいと思います。 手ぬぐいが旅行におすすめの理由とは? か…
最近よく聞く「フェムテック」という言葉。気になって商品をちょっと調べてみたのですが、それなりに高価格で、なかなか手を出せずにいました。そんな中、ユニクロからお手頃価格の商品が出たということで、早速購入して使ってみました。今回は、主に旅行時…
日光東照宮で人生初めての御朱印を頂くことにしたのですが、コロナ渦ということもあって、書置きの御朱印帳を頂きました。持って帰って、家で御朱印帳に貼ろうとしたのですが、どうやって貼ったらいいのかわからず調べていたところ、書置きタイプの御朱印専…
新しいスケジュール帳を探しているときに見つけた「ロルバーンフレキシブル」。待望のマンスリーリフィルが発売されたので、早速購入してみました。購入に際して、情報が少なかったので、どんな商品なのか、そして、リフィルを取り付ける際に失敗したので、…
先日美容師さんに、お正月何されましたか?と聞かれて、おせちを食べたこと以外すっかり記憶が抜け落ちていることに気づき、ちょっとショックを受けてしまいました。コロナ渦では、時間に余裕があるので、普段より色々考えたり、新しいことにチャレンジもボ…
今年のスケジュール帳をどうしようか色々物色している時に見つけた、ロルバーンフレキシブル。これって、私が見つけたときに感動したあのリングリーフの手帳バージョンでは!?旅行手帳に使うと凄く便利じゃないかと思った、その理由などについて書いてみたい…
Xiaomi(シャオミ)の Mi Smart Band 5(Miスマートバンド5)をウォーキング用に購入したのですが、格安なのに他にも便利な機能がたくさんあり、初心者にはおすすめだと思います。私が感じた便利な機能について書いてみたいと思います。
旅行時の荷物を減らすのに役立つ洗濯バッグ。洗濯板のような機能がついてしっかり汚れがとれるもの、圧縮袋や浮き輪としても使える多機能な物から、お手頃価格のものまで、色々まとめてみました。1つ持っておくと災害時にも役立ち便利だと思います。
ロルバーンを旅行用のノートにすることに決めて、とりあえず台湾での旅程を書き込んでみましたが、 www.otoku-urara.com なんだかちょっと寂しい感じになったので、気分を盛り上げてくれるようなかわいいシールや、便利な小物などを追加で色々購入しましたの…
乾燥する冬に欠かせないものがハンドクリームです。花粉用のマスクを義実家から送ってもらった際に一緒に送られてきたものの中に、 www.otoku-urara.com 手も洗えるハンドクリームというものが入っていました。お出かけ用にとても便利だと思う、こちらの商品…
旅行時に、メガネ、サングラス、コンタクトを持っていくのが荷物になるのでなんとか減らしたいと検討した結果 www.otoku-urara.com 調光レンズのメガネを実際に購入して、しばらく使ってみたので感想を書いてみたいと思います。 レンズの色の変化について 普…
早いもので、今年もあと少しで終わります。ブログを見て頂いた皆様ありがとうございました。今回は、今年度の総まとめ?ということで、私が今年購入したお出かけ関連グッズで、実際に使ってみてとても良かったものについて書いてみたいと思います。私にとっ…
旅行(特に海外)に行く人におすすめのGoogleレンズ。Googleレンズがあれば、旅がちょっと変わるかもしれません!これをスマホに入れておけば、言葉が理解できない旅先での不安を解消してくれたり、出会った知らないものが何なのかを即座に教えてくれるとい…
私は基本はメガネで、時々使い捨てのコンタクトを使っています。現状、旅行の際は、基本メガネで、1dayコンタクトを多めに持っていき、サングラス(度なし)は持って行ったり行かなかったりしています。 なんとか荷物は減らしたいところですが、特に海外旅…
我が家は、飛行機や電車を使うこともありますが、基本は車を使って旅行やお出かけをすることが多いです。今年のGWは10連休だったということもあって、車で日本半周しました。(キャンピングカーではありません)そんな我が家では、様々な経験を元に、色々な…
我が家の車での旅行に欠かせない便利なアプリがあります。 NaviConというアプリなのですが、このアプリを使いたくて、ナビを購入するときにNaviConが使えることを第一の条件にしたほどです。 NaviConとは? こんな方におすすめ! 我が家ではこんな風に活用し…
旅行の際に、快適に1日歩けるのはとても重要なことだと思います。しかし、私は、歩き方が悪いのか、爪の切り方が悪いのか、靴のサイズが合っていないのか、よく足が痛くなったり、靴下に穴が開いてしまったりします。歩くのに最適な靴はトレッキングシュー…
私は今まで、旅行の予定はアプリやWEB上で旅のしおりを作っていたのですが、ちゃんと紙ベースで旅行手帳を作ることにしました。きっかけは、ブログです。ブログを書く場合は、私の場合は旅行から戻ってから、写真を見たりして思い出しながら書くというス…
海外旅行のために、色々調べた結果、あるクレジットカードを発行しました。発行するにあたって、私が求めた条件は、格安旅行の強い味方プライオリティパスを発行できることと、海外旅行の保険がある程度自動付帯で充実していること。 私が発行したのは、MUFG…
海外に安く行こうと思うと、直行便ではなく経由便で時間をかけていくことが多いのではないでしょうか。通常は、そのような安いチケットやエコノミークラス、LCCを利用する際は、空港のラウンジを利用することはできませんが、「プライオリティパス」があれば…
旅行に行くときは、どんなカメラを持っていきますか? 私は、国内で車移動なら一眼、沖縄などで写真を撮りまくりたい場合も一眼、LCCで荷物を減らしたい場合はスマホだけなど、その時によってカメラを使い分けています。 海外旅行に行く場合に持っていくカメ…