せっかく西表島に行くなら、自然を楽しむアクティビティをしたい!ということで、鍾乳洞探検ができるツアーに参加しました。SUP&カヤックやトレッキングも一緒に体験できるツアーだったのですが、特に良かった鍾乳洞体験をメインに書いてみたいと思います。
西表島で体験したかったこと
私が西表島で体験したかったことは、
①マングローブ林の中でSUP&カヤック
②滝に行く(個人的に滝好きなので)
③鍾乳洞体験(家族もやってみたいと興味深々だった)
です。
この3つを同時に体験できるツアーがあったので参加してみました。
西表島での半日ツアーに参加!
私が予約したのは、大原港で集合&解散の半日コースです。
西表島【半日】選べるマングローブSUPorカヌー&鍾乳洞探検【写真データ無料】
内容としては、マングローブ林の中をSUPもしくはカヌー体験したあと、トレッキングでクーラの滝に行き、その後、鍾乳洞探検をするといったものでした。
3~4時間の内容でしたが、時間が無い!という方は、1~2時間の鍾乳洞体験だけのツアーもあります。
西表島大自然のアスレチック!西表島鍾乳洞探検【写真データ無料】
マングローブSUP&カヌー
まず、マングローブ林の中を、SUPやカヌーで楽しみました。私が行ったときは、参加者が偶然私の身内だけだったので、2人ずつ行きと帰りでSUPとカヌーを交代で両方楽しみました。とても静かで癒された時間でした。
歩いてクーラの滝(幸福の滝)へ
SUP・カヌーを一旦置いて、歩いて川の中を歩きながらクーラの滝へ向かいます。途中、様々な西表島の動植物を見ながら色々教えてもらったり、
木の蔓?のようなものでできた天然のブランコに腰かけてみたり、道中も色々楽しめました。クーラの滝は、大きな滝ではないですが、とても雰囲気が素敵なスポットです。うちの子は、滝つぼの近くまで泳いで行っていました。
ラストは洞窟探検!
ラストは、ヘルメットやヘッドランプなどの装備を付けて、鍾乳洞探検(ケイビング)ツアーに向かいます。この鍾乳洞探検が思いの他とても良かったので、おススメポイントを書いてみたいと思います。
洞窟までの道中も楽しい!
まず、入口がこんな感じで、ガイドさんがいないと絶対わからないようなジャングルの中を歩いて行きます。倒木を跨いで歩いたり、整備されていないからこその冒険気分を味わうことが出来ます。3つの形の全く違う鍾乳洞に行くので、ジャングル→鍾乳洞→ジャングル…と目の前の景色がどんどん入れ替わり、常にワクワクドキドキできたのも良かったです。
観光地化されていない手付かずの洞窟探検ができる!
全国にはたくさんの鍾乳洞があり、観光で入ることが出来ますが、ライティングされていたり、道が整備されているところがほとんどだと思います。 しかし、西表島では、そういった整備は一切されていないので、ガイドさんの指示に従いながら、ヘッドライトの明かりだけで進むので、冒険気分を体験できます。洞内で、全員が一斉にヘッドライトを消すと、日常ではなかなか体験できない完全なる暗闇を体験できました。最後は、膝をついて、小さい穴から出るというケイビングらしい体験もできました。(ひょっとしたら、観光で西表島の鍾乳洞に行く人がまだ少ない今だからこそ出来る体験かもしれません。)
軽装で子供も参加できる!
ケイビングといえば、一般的には結構ハードなイメージがありますが、西表島の鍾乳洞体験なら、滑りにくい靴とヘルメットとヘッドライトと手袋(全て貸してもらうことができます)だけで、気軽に参加できます。子供も(ツアーによりますが)3才から参加できます。(ただし暗くて狭い所を通ったりするので、そのあたりは要考慮かも)初めてのケイビングにもおススメだと思います。
雨でも楽しい!(多分…)
通常のアクティビティは、雨が降るとガッカリすることが多い気がしますが、洞窟探検なら、雨だと逆にジャングル感が増して、それはそれでいい感じになると思います。私が行ったときは晴れでしたが、口コミで、「雨でしたが逆に雰囲気が出てよかった」との感想を見て、天気の心配をせずに申し込むことができました。
最後に
ガイドさんが防水カメラで沢山写真を撮ってくれるので、写真のことを気にせずにアクティビティを楽しむことが出来て良かったです。このブログで掲載した写真はほとんどガイドさんが撮影してくれたものです。(後日120枚程の写真を送ってくれた!)
SUPやカヤックは沖縄の他の島でも同じような体験ができますが、ジャングルと鍾乳洞体験で気軽に冒険気分を味わえるところは、全国でもほぼないのではないでしょうか。西表島へ行くなら、是非体験してみてほしい、ここでしか体験できないアクティビティだと思います。