横浜で展望台といえば、ランドマークタワー。69階からの眺めは一度見てみたいものですが、何度も行くには高いし、天気が悪い時などは行くかどうするか悩んでしまうこともあるのではないでしょうか。
一応、ランドマークタワーでは、「雨の日キャンペーン」や「視界ゼロキャンペーン」などを実施していはいますが、景色をあまり楽しめないのにお金を出すのは…という方もいると思います。
(ちなみに私は、ランドマークタワーの展望台の500円割引のためだけに、みなとみらいポイントカードを発行しました…)
そんな時にもおすすめな、観光にもおススメの無料の展望台を2ヵ所紹介したいと思います。
横浜市役所3F市民ラウンジ
市役所に無料の展望台があるところは色々ありますが、横浜市の市役所の3Fには、市民ラウンジがあり、誰でも無料で利用できるようになっています。(高層階には残念ながら展望スペースはありません。)
3Fと低層階からの眺めにはなってしまうのですが、こんな感じで、横浜らしい風景がバーンと飛び込んできます。休憩できる椅子も用意されています。市民ラウンジという名称ですが、誰でも利用できます。
利用時間
・平日 7時~20時
・土日祝 10時~20時
個人的には、日本初の都市型循環式ロープウェイであるYOKOHAMA AIR CABINが目の前に見えるのがおススメポイントです。
ちなみに、もしこのロープウェイに乗るなら、KKdayでチケットを購入すれば、チケットを購入する行列にならばずに、搭乗ゲートでQRコードをかざすだけで簡単に乗ることができるので、時短になっておススメです!
YOKOHAMA AIR CABIN(ヨコハマエアキャビン)・前売りチケット
夜景が綺麗な夜がおススメです!
なお、横浜市役所へのルートは、JRの桜木町駅の「新南口」を出てすぐの歩行者専用デッキ「さくらみらい橋」を通ると、多少の雨なら濡れずに行くことができます。
注意点としては、この新南口の改札は、交通系ICカード専用改札で7:00〜22:30しか通れません。切符の方は南改札・東口を使う必要があります。
さらにおススメポイントとしては、市役所の2Fに「ヨコハマメモリーズ」というお土産ショップがあるのですが、横浜らしいお土産が揃っており、こんな感じでガンダム仕様のありあけハーバーや、出川哲郎さんの実家の海苔なども販売されていました。
休日でも空いていたので、ゆっくりお土産選びができる穴場スポットだと思います。
ヨコハマメモリーズ営業時間
平日 :10:00~20:00
土日祝:10:00~19:00
横浜北仲ノット46階展望台
横浜市役所から道路を挟んだ向かいがわにあるのが、横浜北仲ノットという施設です。市役所からは、少し遠回りになってしまいますが、地下を通れば、雨に濡れずに行くこともできます。
ここの入り口から入って左手にあるエレベーターで46F(直通)へ向かいます。
この46Fは、オークウッドスイーツ横浜 というホテルのフロントやレストランがあるフロアなのですが、ぐるっと一周を回ることができて、絶景を眺めることができる展望フロアになっています。
こんな感じで、あちこちに休憩できる椅子が置かれているので、景色を眺めながらゆっくりすることができます。
横浜スタジアムもばっちり見えます!天気がよければ、富士山が綺麗に見える(特に冬)のではないでしょうか。
休日でも、混雑しておらず、無料でこの絶景が楽しめるので非常におススメです。
一般開放時間 9:00~22:00
ジムやレストランの先まで行けるか不安になるかもしれませんが、行けますので、是非、ぐるっと一周して、無料で景色を楽しんでみてください!