新幹線の席を予約する時に、富士山が見える方をなんとなく選んでしまいますが、飛行機も窓からの景色を楽しみたい♪ということで、ちょっと調べてみました。同じ飛行機に乗るなら、楽しみは多い方がいいですよね^^
右か左かどっちがいいのか?
今までは、飛行機の座席を指定する際に、右側の窓側にするか左側にするかは、正直あまり考えたことがなかったのですが、今度石垣から与那国への飛行機がプロペラ機のため、景色が結構楽しめるんじゃないかと思い、どっちがいいのか調べてみました。
空から見える景色がわかるサイト
国内線限定ですが、ANAの「空から見える景色」というサイトで、出発地と到着地を入れると、どちら側の窓からみると、こんな景色が見えますというのを、写真とともに教えてくれます。
例えば、那覇→石垣で検索してみると、
こんな感じで、右側の窓から見える景色がどんな感じかがわかるようになっています。
ANAのサイトではありますが、基本的には、JALでもLCCでも同じようなルートになるので、こちらのサイトで調べることができます。
富士山はどっちに見える?
新幹線でも、気にする方は多いと思いますが、飛行機からも富士山が見えるとちょっと幸せな気分になるのは、私だけではないはず!
どちら側の窓から富士山が見えるのか知りたいならJALの「富士山どっち」で調べることができます。
出発地と目的地、飛行する時間帯を入力すると、どちら側の窓から富士山が見えるのかを教えてくれるというものです。
一方ANAでは、全国地図とともに、一目でどの路線はどちら側から富士山が見えるのかがわかるマップを提供しています。
羽田発着限定となりますが、これはこれで面白いと思います。なぜか、羽田着だけいくつかの路線で「NO FUJISAN」になるのが気になりますね。
しっかり景色を楽しむなら主翼から離れた席で
単純に景色を楽しみたいなら、主翼があると見にくくなります。なので、主翼からある程度離れた席の方が景色を楽しめると思います。でも私は、結構主翼のちょい後ろあたりから、主翼のフラップが動くのを見るのも好きなので、悩むところです。
最後に
結局、私が本当に知りたかった、石垣⇔与那国の飛行機からの風景は、ANAが運行していないので上記の方法では調べることはできませんでしたが、他の那覇⇔石垣間などは、「空から見える風景」を参考にして、見たい景色が見える方に変更してみました。私のように、これらの存在を知らなかった方は、是非活用してみて下さい。