ハワイのガイドブックは、持っているものが古すぎるので、新しいものを購入しました。
今回購入したものを選んだ理由や、私が利用しているサブスク(楽天マガジン)で見ることができるハワイのガイドブックが色々あるので、それらを一通り読んでみて、それぞれの特徴や、どんな人におすすめかなどについて書いてみたいと思います。
※2025年6月時点の情報です。
私が購入したガイドブック
私が今回購入したのは、「ハワイ ランキング&マル得テクニック」というガイドブックです。
購入した理由は、普通のガイドブックとはちょっと違っているという点です。まあ、もっと個性的なガイドブックもあったのですが、この本はバランスがいいと思います。
地球の歩き方は、情報量が多くて便利なのですが、持ち運ぶにはちょっと邪魔かもしれません。こちらは、地球の歩き方が発行しているということもあり、情報が充実していると感じました。
今のハワイは高すぎる!という状況でも、いかにお得に楽しむかという裏技がたくさん書かれているだけでなく、各料理やお土産などがトップ5でランキング形式で紹介されており、どれを選んでいいかわからないという方には、非常にわかりやすいガイドブックになると思います。
ただ、ハワイが初めてという初心者にはちょっとわかりにくいかもしれません。ある程度、土地勘がある方にはちょうどいいかもしれません。
「映え」よりも、「お得」「人気」を重視する方におすすめ。
他島情報:なし
※ちなみに、表紙のカバーの裏側には、気づいた人だけが見ることができるプチ情報が書かれているのが面白いです。
以下は、サブスクで読んだガイドブック情報です。
マップルワールド ハワイ
地球の歩き方程ではないが、ちょっと深堀りした情報も載っているので、観光だけではなくある程度ハワイの歴史などを知っておきたい方におすすめ。
ハワイの各島で、どんな食材が生産されているのかや、ハワイの伝統的な料理などもわかって興味深い。
また、アクティビティー系など観光の紹介が充実しているので、お土産やグルメよも、観光を重視したガイドブックを探している方におススメです。
他島情報:少しあり
&ハワイ 2026
2026年度版のガイドブックはまだ少ないため、最新の情報が欲しい方にはおススメ。
価格帯別のグルメの紹介があるので、予算に合わせたお店選びがしやすいかも。
個人的には、カカアコのウォールアートの位置マップが便利だと感じました。(意外とどこにあるかがわかりにくい)紹介ページにそれぞれプチマップがあるので、いちいち地図ページを見なくていいのがわかりやすい。
全体的におしゃれな雰囲気で、映え重視なので女子向けかも。
テンション上がる見た目だけど、ちょっと見にくい気もします。
他島情報:なし
ことりっぷ ハワイ
他島情報が充実しているので、他島も含めて、1冊だけガイドブックを買うならことりぷがよさそうです。
一応完全女子向けなので、目で見て楽しめるガイドブックです。
ホテル情報はほとんどないので、ハワイツアーを予約したあとで、どこに行こうか検討するのによさそう。
他島情報:あり オアフ島からの日帰りツアーを含めて、他島に20ページ以上割いているので、他のガイドブックよりも情報が充実しています。
せかたび ハワイ
定番情報や行くべきスポットを★の数で表示してくれているので、ハワイ初心者におすすめ!
知りたい情報が、テーマごとに見開きでパッとわかるので、見やすいし比較しやすいく、必要な情報にたどりつきやすいため、時間がない方にもおすすめ。あと、興味があるものにチェックをつけられるのがいい。
個人的に、クッキーの情報がまとめられている見開きのページが、ぱっと見で、サイズ感や見た目がとてもわかりやすく比較できて斬新だと思いました。
ツアーでよく使うホテルの設備が何があるのか一覧でわかるので、ホテル選びがしやすいです。
あいうえおの索引から情報を調べられるのも斬新。
荷物のチェックリストやパッキングのコツなどの情報があるので便利だし、海外旅行初心者にもやさしい。
離島情報:なし
まっぷる ハワイ 2025
他のガイドブックにはあまりのっていない、アクティビティ・乗り物情報が(潜水艇・レクトリックなど)充実しているという印象です。
王道ばかりではなく、ちょっとマイナーなスポットも載っているので、ハワイリピーターの方にもおすすめです。
スーパーマーケットの情報が充実しているので、スーパーを活用したい人にはよさそう。
スイーツ特集あり
他島情報:少しあり マウイ&ハワイ
るるぶ ハワイ 2025
安心感があって、見やすいので、万人受けするのではないでしょうか。とりあえず、何か一冊って言う人は、るるぶを買っておけばいい気がします。
食べ物が、美味しそうなガイドブックなので、グルメを楽しみたい方におすすめ。
ちなみに、今回一緒ハワイに行くメンバーにどのガイドブックを買ったか聞いたら、るるぶが2冊で一番多かったです。
スーパーの情報が充実しています。
他島情報:あり (ハワイ島・マウイ島)
特にハワイ島情報多めなので、ハワイ島&オアフ島の2島に行くなら、このガイドブックがよさそうです。
ちなみに、2025年6月にるるぶの2026年版が発売されるので、急がない人はそちらの方がおすすめです。
最後に
ハワイは、お店の入れ替わりがとても激しいので、基本的にはなるべく新しいものを買うのがおすすめです。私が今回購入したものでも、すでに閉店していたり、サービスを終了していたりというのが結構あります。