今年のGWは、実家に帰省する途中で、長野の蓼科にあるペンションに宿泊しました。
HPの内容とは少し異なる点もありましたので、どんな感じのペンションだったか紹介したいと思います。2025年5月時点の情報です。
森のペンション リトルフット
長野の蓼科にあるペンション村のようなところにあります。完全に森の中にあるので、ほぼ車でしか行くことができないと思います。周辺には、ペンション以外何もないので、宿から、どこかに徒歩でおでかけは、周辺の散策ぐらいで、コンビニも車で20分ほどのところが最寄りだと思います。
その分、静かで、鳥のさえずりが心地よく、自然に癒される素晴らしい環境でもあります。
口コミがよく、お値段もGWの割にはそこまで高くないということでこちらを選びました。
客室について
客室は、こんな感じです。窓からは白樺の森が見えます。エアコンがなかったので、夏は涼しいのだと思います。GWでしたが、寒くて、暖房を入れました。
一部屋3名で予約したのですが、ちょっと狭めの部屋だったからか、2部屋用意してくれていました。うちの子は、人生初の外で、一人で宿泊というのを体験しました。
部屋数は10部屋もない感じで、4~5グループが宿泊していました。
トイレや風呂は共用ですが、お風呂は貸し切り(当日先着順に予約)となっており、特に不便はありませんでした。
料理とワインがメインのペンション
こちらのペンションは、料理とワインが美味しいとのことで、ワインのボトル付きプランにしました。ワインはお任せなのですが、当日好みを聞いてくれました。
有名なのが牛タンシチューということで、洋食の料理だと思い込んでいましたが、和洋折衷でした。


エビと山菜の天ぷらが出てきました。普段山菜なんて食べることがないし、春という季節を感じられるお料理でした。


魚もお肉もあり、お酒が進みます。
食べてる途中の写真になってしまいましたが、メインの牛タンのシチューです。とてもやわらかくて、ソースも美味しく、パンにつけて完食しました。
朝食
朝食はこんな感じです。あと、パンとコーヒーとスープが付きました。
茄子が美味しかったです。
朝食後に、ダイニングの大きな窓から、すぐ外のところのスペースにリスが遊びにきていました。宿の方に教えてもらい、見ることができました。結構長い時間そこにいたようです。
宿情報
アメニティーやタオル類、パジャマはないので、全て持ち込む必要があります。
食後に、お酒を飲みながらレコードが聞けるみたいなことが書いてありますが、壊れているようで、今はそれはできません。ご主人が、レコードを見たことがないうちの子に、レコードを見せてくれました。かなりの数のコレクションがありそうです。
部屋の明かりですが、明るいか真っ暗かの2択しかなくて、ちょっと苦労しました。
コンセントはありますが、位置が使いにくかったです。
こちらもおすすめ