毎日暑い日が続きます。というか、暑すぎませんか?
うちの子は、自転車通学なのですが、毎日汗だくになっているので、色々対策をしています。
今回は、サンコーの「ネッククーラーAir」を購入したので、紹介します。
THANKO(サンコー)について
サンコーという会社は、秋葉原で生まれた小さな家電メーカーで、生活のちょっとした悩みを解決するような家電などを販売しています。大手でないからかもしれませんが、とても面白い商品を色々販売していて、商品を眺めているだけでも楽しいです。
サンコーのネッククーラー
サンコーのネッククーラーは、何年か前に購入したことがあるのですが、USBで充電しながら使うタイプのものだったので、外で使うことができませんでした。テレワークや家での勉強の際に使っていました。プレートで首を冷やすので、ネックリングより冷たさをより強く長く感じられるのが特徴です。
ネッククーラーを出しているメーカーは色々ありますが、サンコーは代表的な会社の1つではないでしょうか。
THANKO(サンコー)のネッククーラーAir
今回購入したのは、2024年発売の最新のネッククーラーAirです。
冷却プレートだけでなく、ファンも付けられる(選べる)というのが特徴です。
左が、バッテリーのみで、右がファン付バッテリーです。
コンパクトにしたい場合は、左ですが、うちの子曰く、断然ファン付の方が涼しいとのことです。
リュックを背負っているので、ファン部分がぶつからないか気になりましたが、全然大丈夫でした。
ネッククーラーは、冷却プレートの部分が、商品によってはうまく首にあたらないこともあるのですが、こちらの商品は、家族全員しっかりプレートがフィットするのがいいと思います。
あと、重さも重すぎることなく、それなりに快適に使えると思います。
気になる点としては、強で使った場合、1時間程しか持たない点です。自転車の往復だとギリギリかもしれません。
あと、充電に4時間程かかるのですが、これはまあ毎日家に帰って充電すればいいので、なんとかなりそうです。タイプCで充電できるので、充電できる環境であれば、ほとんどの人はそんなに問題ないのかもしれません。(別途モバイルバッテリーに繋げば4時間程利用できます。)
最後に
今回購入したネッククーラーAirですが、炎天下で使う場合は、ネックリングよりも大分冷たさを感じられると思います。場面に応じて、使い分けていきたいと思います。