無理を可能に!?調べまくってお得に旅行や日常を楽しもう!

無理だと思っていた旅行も、色々調べて工夫をすれば、可能になったり、お得に楽しめることがわかってきました。海外旅行に関しては、どんな場所かはわからないけど行くことになった、ノルウェーのベルゲンへの旅行に向けて準備したり調べていることをまとめていく予定です。国内旅行については、沖縄を中心に、旅行やおでかけをして、調べたこと、気づいたことをまとめていく予定です。また、日常生活がお得になるような情報も書いています。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【ハワイ島】アメリカ最南端のサウスポイントに行く1日ツアー

ハワイ島では、1日ツアーを利用して観光しました。本当は、マウナケアのサンセットを見たかったのですが、義母が年齢制限に引っ掛かり別のツアーを利用しました。(サンセットやサンライズはめちゃくちゃ感動するので、是非行けるうちに行ってください!)

今回は、ビッグアイランドクレストという会社の、「アメリカ最南端とキラウェア火山&マウナケア山麓星空ツアー 星空写真無料サービス!コナコーヒー農園・ハワイアン夕食付き」というツアーを利用しましたので、そのツアーの様子について書いてみたいと思います。

 

 

サウスポイントに行くツアーは珍しい

今回、ハワイ島のツアーを利用するにあたって、行きたかった場所が、コナコーヒーの農園、キラウエア火山、あと、私以外は、日帰りでしかハワイ島に来たことがないので、夜のハワイ島(今回は星空を見る)を楽しむことができるもの、そして、誰もサウスポイントに行ったことが無いということで、このツアーを選びました。

 

私はベルトラで予約しましたが、

www.veltra.com

 

HISからも同じツアーを予約できます。

activities.his-j.com

 

お昼前にホテルでピックアップ

プライベートツアーではないのですが、運よく参加者は私達だけで貸し切り状態でした。

ホテル(キングカメハメハホテル)のピックアップは11:40分でしたので、午前中、カイルアコナの街を散策する時間がありました。

迎えにきた車は、10人以上乗ることができるマイクロバスのような車両で、綺麗で、ゆったりと座ることができて良かったです。

 

コナコーヒー農園見学

ハワイ島といえば、世界三大コーヒーのひとつである「コナコーヒー」ははずせません!

ツアーでは、行く曜日によって農園が違うのですが、私達が行ったのは、グリーンウェル ファームという農園です。ここは、コナコーヒーといえばという有名な老舗だそうで、無料の農園ツアーもあったりして賑わっていましたが、私たちが行った日は少ない方だそうです。私達が利用したツアーでは、コーヒーの試飲をして気に入ったものを買って、トイレ休憩をして20分程の滞在だったと思います。

私はこちらでピーベリーコーヒー(粉)とコナコーヒーが入っている珍しいグラノーラを購入しました。

コーヒーは、通常1つの実に2つ豆が入っているのですが、ピーベリーは1つの実に1つだけ豆が入っていて、希少価値が高いものだそうです。

今、毎日このコーヒーを飲んでいるのですが、コーヒーの袋を開けた瞬間の香りを嗅ぐのが幸せです。淹れ方が下手なのか、なかなか美味しいコーヒーになりませんが…

グラノーラは、これ、好きです!コーヒーはゆっくり飲みたい派なので、バタバタする朝には飲まないのですが、コーヒーの香りがしっかりするので、手軽でちょっと贅沢な朝食時間になります。

 

サウスポイント

コーヒー農園からサウスポイントまでは、信号がほぼなくひたすら南下します。ガイドさんの話を聞きながら、途中ウトウトしたりしつつ、雨が多く植物が多いコナコーヒーベルトから、一面真っ黒な溶岩台地へと窓から見える景色がどんどん変わっていくのも楽しいです。

そして、最南端付近で車を降りるとこの風景。ここ、本当にハワイ?っていうような台地が広がっていました。

ここが、ハワイ、そしてアメリカの最南端ですが、日本とは違って、「ここが最南端」とかいう看板は一切ありません。地元の人たちがあちこちでのんびり釣りをしているのが印象的でした。信じられないことに、かなりの断崖絶壁で高さもあるのですが、地元の子は、ここから飛び降りるらしいです。ビビりながら崖下をのぞき込んだら、魚が見えました。そして、地球は丸い!ただ、このあたり、風がむっちゃ強いし、地面はボコボコなので、歩くのが大変でした。木は、風が強すぎて、全部斜めっていました。

 

プナルウベイクショップ

ランチがわりの軽食スポットとして立ち寄ったのが、プナルウベイクショップです。アメリカ最南端のパン屋です。

運悪く、定番人気商品のマラサダが、リリコイ味(写真左)のみしか残っていませんでしたが、ガイドさんにパンプディング(右)も美味しいですよと教えてもらい買いました。パンプディングが思いの他美味しかったのでおすすめです。

こちらは、ハワイ島のスーパーなどでよく見かけるパンで有名なのですが、パンは日持ちがしないので、かわりにクッキーを購入。

あと、道中で、ハワイ島でしかとれないオヒアレフアハニーの話を聞いて、スーパーで買うのを忘れていたので、こちらのお店で購入しました。13.99ドルだったので、良心的な価格だと思います。こちらは「幻のホワイトハニー」といわれているらしく、どんな味がするのか楽しみです。

プナルウ黒砂海岸

ここは、前にも来たことがあり、砂が黒いのはもちろん知ってはいましたが、今回は、なんと、ウミガメ8匹という大量遭遇にびっくりしました。しかも、動いてる!

あと、このビーチの黒砂の中には、ベリドットという緑色の宝石が含まれているらしく、探してみたところ、ちょっと大きめのベリドットを発見しました!

ハワイ島の自然のものは、持ち帰ると女神ペレの怒りをかうといわれているので、ちゃんと返しました。(ガイドさん曰く、それでも持ち帰る人がいて、でも、相当な量がハワイ島に返送されるらしいです。何があって返送したのか気になるところですが、はじめっから持って帰らんかったらいいのに…)

 

キラウエア火山国立公園

私がハワイ島に行った数日前に噴火し、300m程の溶岩噴水が見られたようですが、私が行った日は落ち着いていました。今年は結構コンスタントに噴火しているようなので、溶岩が見られるチャンスがあったらと思っていたのですが、残念です。まあ、噴火したらしたで、道が大渋滞するらしいので、それはそれで大変そうですが。

ここで、絶滅危惧種の鳥である「ネネ」を見ることができました。ハワイ在住であろう小学生ぐらいの子が、ネネを見つけて「Nene!   Nene!」って興奮していたのが印象的でした。

あとは、定番の溶岩トンネルに行ったり、貸し切り状態だったので、普段はツアーではいかないスポットにも立ち寄ってもらうことができました。

溶岩台地での撮影もなかなかできない貴重な体験でした。

 

夕食

夕食は、クヒオグリルというヒロにあるレストランで食べました。ハワイの1日ツアーでは、ほとんどが夕食はお弁当を溶岩台地で食べるというものが多い中、レストランでお酒を飲みながらゆっくり食べることができるツアーでした。(ドリンクは別注文で、私は赤ワインを飲みました。お酒はビールかワインの選択肢があります。)

内容は、一度は食べたいと思っていた、カルーアピッグ(中央)やタロイモの葉で包んで蒸し焼きにしたラウラウ(左)やなどのいわゆるハワイアン料理です。白いのは、ハウピア(ココナッツのデザート)です。むちゃくちゃ美味しいかと言われればそうではないかもしれませんが、本来のハワイを感じられる貴重な体験ができました。この店は、ラウラウが人気で、日本人の口に合うのではないかと思います。

地元の人がたくさん来ていて、人気があるお店のようでした。

 

マウナケア山麓 星空観察

当日の天気予報だと、星空が見られるかは微妙だったようですが、運よくなんとか見ることができました。なので、星空の写真はむっちゃ綺麗!という感じではないので、のせません。あまり星に詳しくないのですが、日本では見ることができない星も見ることができるとのこと。

 

最後に

ホテルに帰ってきたのは、22:00頃でした。

400km程を1日で移動するツアーなので、レンタカーで自力でまわるとかなり疲れるのではないかと思います。しかも、街灯が全くないので、暗すぎて夜は運転が不安になります。ハワイ島は大きいので、体力を考えても、ツアー利用が安心できると思います。