大阪万博がもうすぐはじまりますね。今回の大阪万博は、「並ばない万博」と聞いていたので、そうなんだぁと思っていたのですが、テストランで大行列っていうニュースを見て、むっちゃ並んでるやん!となりました。私は1日だけしか行かないので、なるべく効率よくパビリオンをまわりたいと考えています。ということで、パビリオンの抽選回数を増やすためにミャクミャクリワードプログラムを活用することにしました。
今回は、ミャクミャクリワードプログラムがどんなもので、何ができるのかなどについて書いてみたいと思います。ただし、めっちゃ面倒!
ミャクミャクリワードプログラムとは?
画像引用元:公式サイト
ミャクミャクリワードプログラムは、ミャクペ!(万博独自の電子マネー)やミャクポ!(万博のポイント)を利用したり、万博関連イベントに参加するなどしてもらえる経験値のレベルごとに、特典を獲得できるプログラムです。ステータスは7段階あり、上に行けば行くほど多くの特典がもらえます。
経験値が貰える条件は?
経験値がもらえる条件は以下になります。
私の場合、万博ID連携と3人分のチケット情報連携で120,000exp、万博関連のアプリダウンロードキャンペーンで50,000expもらえたので、それだけでプラチナのステータスになりました。
ステータス毎の特典
どのステータスになると、どういった特典があるのかはこちら、
何を求めるかによってどこを目指すかは変わってくるとは思いますが、パビリオン特別入場の抽選枠が増えるプラチナをとりあえず目指すのがおススメです。その次は、レジェンドでラウンジ利用やミートザミャクミャクというレア体験を狙うといった感じでしょうか。
もし、入場チケットを複数枚持っているなら、それだけで結構なexpを貰えると思います。
リワードプログラムの抽選スケジュール
超面倒!
ただ、ひとつ言えることは、
ぶっちゃけ、むっちゃ面倒!!!
いや~、お得のためなら、ちょっと面倒でも、ホイさっさーというタイプの私でも、何これ、超面倒なんだけどっていうレベル。(正直ブログで説明する気も無くしたぐらい)
なので、自分で調べてでもやりたい!っていう人にしか、正直おススメしません。でもその分、ライバルは少ない気がします。知らんけど。
参考リンク(公式サイト)
一応、リンクを貼っておきます。
アプリのダウンロード、ミャクミャクリワードプログラムやミャクペ、ミャクポについてはこちら。
経験値をもらえるキャンペーン
最後に
私は、ミャクミャクリワードプログラムを活用して、一つでも予約できるパビリオン数を増やせたらと思い登録してみました。
関西在住で、万博行きまくるよって言う方は、レジェンドも夢じゃないかもしれませんよ。
ただし、何度も言いますが、むっちゃ面倒…