江ノ電沿いを歩いて(一部江ノ電に乗ったけど)鎌倉から江の島方面に向かっていたところ、腰越駅の目の前に、ちょうどいい感じのお酒が飲めそうなお店があったので、休憩がてら入ってみました。お手頃に楽しめてとても良かったので、紹介します。
腰越駅目の前にある「KINO WINE SHOP & CAFE DINING」
完全に、お店の外観の写真を撮り忘れてしまいましたが、江ノ電腰越駅の目の前にいい感じのお店があったので、入ってみました。
ランチを食べ損ねたので、軽くつまみながら飲みたい(私)と思っていたのと、できれば江ノ電を眺めながら休憩したい(息子)というのを、どちらもぴったり叶えてくれるお店です。
2024年3月にオープンしたばかりの新しいお店のようです。
私達は、少し寒かったのですが、江ノ電を見たかったので、外のテラス席を選びました。(ブランケットの貸し出しあり)
席からは、こんな感じで江ノ電がバッチリ見えて最高です。
ちょうど腰越駅のところから江ノ島駅の間が、路面電車っぽい感じになる併用軌道区間になり、電車が来る度に、信号はないのですが、注意を促す「電車注意」「後方注意」などといった表示が出てくるのを見たり、電車と車が並走するのを眺めながら、飽きずに過ごすことができました。
江ノ島方向に向かう江ノ電は乗客が多かったですが、鎌倉方面へ向かう電車は、ガラガラなことがよくわかりました。もし今度、江ノ電に乗ってみたいと思っている方がいたら、鎌倉行きに乗ることをおすすめします。
ワンコインのワイン&350円のデリ!
平日の15時過ぎという変な時間に入ったのですが、店内ではワインを飲んでいる方がチラホラ。ランチは終わったということで、とりあえず、まずはハウスワインのスパークリング(600円)とうちの子はジュースを注文しました。
おつまみは、品切れのものもありましたが、店内にあるデリのお惣菜を頂くこともできるということで、イワシ(オイルサーディンぽい感じ)をお願いしました。
デリメニューは、メニュー表にはのっていなかったのですが、100g350円ということで、写真の1皿が、なんと350円でした!
ちなみに、上の写真の手前はハウスワインの白(500円)で、奥の赤ワインのように見えるのが、カベルネ・ソーヴィニヨンのジュース(500円)です。
ワイングラス2つと、ボトル2本がやってきて、お店の方が、グラスに注いでくれたのですが、どちらもワインに見えて面白かったので、うちの子(高校生)が、ジュースを飲んでいる写真をグループLINEに送ったら、義母から「ワイン美味しそう!」と普通に返信がかえってきました💦
ちなみに、うちの子、真面目でビビリーなので、警察が来たらどうしよう?と変な心配をしておりました。味は、渋みも感じられるけど甘さがあるぶどうジュースだそうです。
ということで、ワインは飲めないけど、一緒に雰囲気を楽しみたいという方にもいいんじゃないかと思います。
最後に
このお値段で、この立地。また鎌倉に行って近くに行く際は、リピートすると思います。