ずっと気になっていた、鎌倉にある樹ガーデン。なかなか行く機会がなく、いざ行こうとしたときには閉店となっており、がっかりしていたのですが、密かに再オープンしていたので、実際に行ってきました。ネットの情報とは異なる部分もあったので、2024年12月時点の情報を書いておきます。
惜しまれつつ閉店した「樹ガーデン」
素晴らしい立地にあるということで人気だったカフェなのですが、飲食営業が認められていない(元々は別荘として建てられたが、敷地内をハイキングコースが通っていることもあり、ハイカー向けの休憩所として営業をはじめたようです)ことがわかり、惜しまれつつ閉店しました。
食べログでは今でも閉店になったままです。これは確かに、飲食店としての営業はもうやっていないということで、そのまま閉店の状態になっていると思われます。
営業再開していた!
今回、鎌倉に行くにあたって、どこに行こうかと検討していた時に、Googleマップで、樹ガーデンに「行ってみたい」チェックをいれてあったのですが、なんと、営業中となっており、お?と思い調べてみたところ、営業の形態を変えて再開していることを知り、実際に行ってみることにしました。
樹ガーデンの営業情報(2024年12月時点)
基本的には、庭園に入場料を払って楽しむという形になっています。現在は、入場料+1品注文制(ドリンクもしくはパンやお菓子)となっていました(入場料にドリンクor軽食代が入っているという情報をいくつか見かけましたが、今は違います)。
私が行った、平日のランチの時間帯では、クロワッサンが残り1個という状態でしたので、軽食に関しては、あまり期待しない方がいいと思われます。基本的には、ドリンクを飲みながら、景色を楽しみに行くという気持ちで行くのがおススメです。
人は少なくゆっくり過ごすことができます
私が情報として知っていた樹カフェは、いつも大人気で賑わっていたというイメージがありましたが、今は再開したことがあまり知られていないのか、お客さんは少なかったです。行ったときには、私達以外に1組だけしかおらず、帰るころに、2~3組入ってきたぐらいでした。
ボーっと座っていると、木々の揺れる音と、時々鳥のさえずりが聞こえてくるぐらいで癒されました。人がいないので、より天空の城っぽい感じがしました。
12月ということで、あまりお花などはなく、少し寂しい感じがしましたが、あちこちに、こだわりが感じられて良かったです。
写真ではうまく撮れなかったのですが、園内の左下の空間の席からは富士山が見えました。
鎌倉駅のあのごった返した人混みがウソのように静かな鎌倉。贅沢な時間です。
注意点など
ハイキングコースではない、通常のルートからでも、それなりの段数の階段を上がっていく必要があるので、ベビーカーは不可だし、足腰が悪い人には大変だと思います。
12月で、日差しのある暖かい日でしたので大丈夫でしたが、強風のため、暖房設備が消えてしまうという状態でした。寒がりさんは、羽織るものをお忘れなく。
北側には、このような屋根のある席もあるので、天気が微妙な場合でも、大丈夫です。(雨天は休みなのでOPENしているかは微妙ですが)
支払いは、現金のみでした。
無料の駐車場がありました。徒歩の場合、鎌倉駅西口から、歩いてまっすぐ20分程でお店の入り口に到着します。
ハイキングコースは、ちょっと入ってみましたが、かなり足元が悪く、ちゃんとトレッキングシューズを履いて歩いた方がよさそうな感じでした。
最後に
花が綺麗な季節に、またゆっくりとした時間を過ごしにきたいと思えるスポットです。
鎌倉らしい、自然を感じられる素敵なところでした。