無理を可能に!?調べまくってお得に旅行や日常を楽しもう!

無理だと思っていた旅行も、色々調べて工夫をすれば、可能になったり、お得に楽しめることがわかってきました。海外旅行に関しては、どんな場所かはわからないけど行くことになった、ノルウェーのベルゲンへの旅行に向けて準備したり調べていることをまとめていく予定です。国内旅行については、沖縄を中心に、旅行やおでかけをして、調べたこと、気づいたことをまとめていく予定です。また、日常生活がお得になるような情報も書いています。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

ハワイで保冷剤を貰ったり買ったりすることはできるのか?

もうすぐバレンタインデーということで、我が家では、モンロワールのチョコレートが好きなので、毎年食べています。

www.otoku-urara.com

二子玉川にある東急で、年中買えるということを知ったので、先日買いに行ってきました。

その際に、店員さんに、「保冷剤をお付けしますか?」と聞かれたので、「はい、お願いします!」というやりとりを当たり前のようにしたのですが、よく考えたら、海外で保冷剤ってもらった記憶がないかも、と。

 

そういや、ハワイで保冷剤って貰えるの?と疑問がわいてきました。

 

ハワイに行くのは6月です。チョコは絶対買いたいけど、帰国したらそれなりに暑いだろうし、以前、夏にお土産にもらったチョコが、家に帰ったら溶けており、そのまま冷蔵庫に入れて固めてから食べたという一件が、結構印象的に記憶に残っているということもあり、どうしようか考え中です。

 

そして、ハワイでは、自分へのお土産にすることも兼ねて、スーパーの保冷バッグを早めに購入しようと考えています。その保冷バッグを持参して、買い物へ行こうかと思うのですが、気になっているのが、ハワイで保冷剤が手に入るのかどうかということです。

 

調べてみたところ、ハワイでは保冷剤をもらうことはできないようで、有料で氷を購入することができるお店はあるみたいです。

 

ちょっとネットで調べてみたところ、ほんまかどうかはわかりませんが、現地の方は、アイスが一旦溶けても気にしないらしいというのを見かけたり、みんな車で買い物に来るので、あまり気にしていないらしいです。日本は、生魚など生ものをよく食べる文化なので、保冷に関しては、気にしすぎなくらい気をつけているだけなのかもしれません。

 

とりあえず、家の冷凍庫に常備されている、どこかのお店でもらった頑丈そうな包装の保冷剤を、漏れても大丈夫なように色々くるんでジップロックにでも入れて預け入れ荷物(スーツケース)に入れて持っていくことにします。一応液体扱いになるようなので、手荷物で機内に持ち込むのはやめた方がよさそうです。(液体は機内で必要な他のものを持っていきたい)

 

ホテルの冷蔵庫に冷凍庫がついているのかは不明ですが、とりあえず、日本から保冷剤を持って行って、帰りは、チョコなどを保冷バッグに入れて、保冷剤を入れた状態で持って帰ろうと考え中です。

あと、溶けそうなものを買ったら、こまめにホテルの部屋に戻って溶けないように保存しようと思います。それか、帰国直前になるべく購入するようにするかもしれません。

 

過去にハワイに行ったのが、12月と3月なので、全く気にしていなかったのですが、皆さん、どうされているのか気になります。あまりこのへんは、話題になっていないような気がします。私が気にしすぎなだけ?