沖縄でもなかなか食べる機会がないレアな「大東寿し」。今回は、私が那覇空港で見つけたら必ず買うことにしている空弁の大東寿しや那覇で食べた大東寿しについて書いてみたいと思います。
大東寿しとは?
沖縄の離島、大東諸島に伝わるお寿司で、サワラやマグロを甘いみりん醤油に漬け込んで、甘酢めしにのせた握り寿しです。南大東島は八丈島からの開拓者によって開かれた島のため、そのルーツは八丈島などにある「島ずし」にあると言われています。
那覇空港で購入できる大東寿し
こちらが那覇空港で購入できる大東寿しです。購入できるのはゲート内だけです。
ANA FESTA 那覇ゲート店と、BLUE SKY ショップ JAL22番ゲートの2か所で購入できます。
毎回在庫があるとは限らないのですが、とりあえず探してみて、あれば買うようにしています。
こちらが空弁の大東寿しです
写真は5貫しかないですが、実際は6貫入っています。空弁の大東寿しは、さわらを使っています。島ずしとは違って中にはわさびが入っており、量も多すぎず、美味しいのでパクパク食べてしまいます。珍しいだけでなく、なかり美味しいので、もし見つけたら是非購入してみてはいかがでしょうか。
大東寿しは那覇市内でも食べられます!
実は、空港だけでなく、那覇市内でも食べることができます。私は、空港で大東寿しを食べる以前に、那覇市内のお店で大東寿しを食べたことがあります。
2017年に行ったのでちょっと情報が古いかもしれませんが、国際通りから一本入った通りにある元祖大東ソバというお店で食べました。
確か、私が大東寿しと大東そばのセットで、子供が大東寿しを注文しました。
特に予約をせずに行ったと思いますが、待ちはなかったように記憶しています。
最後に
この記事を書くにあたって、大東島の場所を地図で確認したのですが、かなり沖縄本島から離れているのを知り、ちょっとビックリしました。恐らくあまりメジャーではない大東諸島の大東寿しを食べられるお店や機会はかなり少ないと思うので、是非、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
こちらもおすすめ!